2018年7月5日木曜日

2018年8月17日労働教育研究会ワークショップ「教科(現代社会)や出前授業の授業案づくり『どうやったら労働条件をより良く変えられるだろうか——労働契約と交渉を考える』

2018年は「どうやったら労働条件をより良く変えられるだろうか——労働契約と交渉を考える」をテーマに教科における授業や出前授業の実践を考えていこうと、議論を進めています。前回(6月3日)の労働教育研究会では、弁護士の菅俊治さんに、これまでの出前授業の経験を踏まえて、模擬授業をやってもらいました。引き続き、授業づくりのワークショップを継続していきます。

次回の労働教育研究会では、前半は、定時制高校や職業高校での出前授業の実践経験を踏まえてつくった「労働契約と交渉を考える」模擬出前授業を行い、その内容改善、授業の作り替えのワークショップを行います。後半は、現代社会などの教科や出前授業での労働教育実践の報告を行います。報告者を募集中です。ぜひ、報告したいという方がいらしたら高須までご一報下さい。高校教員や高校での出前授業実践を志す皆さんの参加を呼びかけます。

第27回労働教育研究会
日時:2018年8月17日(金)13:30〜16:50
場所:連合会館2階201会議室(御茶ノ水)
アクセスマップ http://rengokaikan.jp/access/
※会場がいつもと違います!

内容:教科(現代社会など)や出前授業の授業案づくりワークショップ
 「どうやったら労働条件をより良く変えられるだろうか——労働契約と交渉を考える」

(1)労働契約と交渉に関する模擬出前授業 高須裕彦(法政大学フェアレイバー研究所)
 内容の改善・授業のつくりかえワークショップ

(2)労働教育実践報告
 報告1:夏季連携講座「働くってどういうことーアルバイトや働く上の基礎的なルールを学ぶ」の実践:成田恭子(神奈川県立金沢総合高校)
 報告2:弁護士グループによる出前講座の実践:平井康太(弁護士、東京法律事務所)
 ほか

参加希望者は8月16日までに事務局・高須までご一報下さい。
h_takasu(at)jca.apc.org (at)を@に置き換えて送信下さい。